今日、クリアインストールする予定でした。
で、取り敢えずメモリ診断をしてからにしようと思い、
BIOSからOSを起動させて、windows11のフラッシュメモリ差し込んでたのよ。
で、起動用にと組んでいた古いメモリ外して、新しいのだけにして実行。
これ時間掛かるので、その間にお買い物。
余談だけど、昨日の事いつも利用するスーパーに玉子がなくて、昨今の諸事情から入荷未定なんだって。
焦りまくったけど自宅近くのコンビニには売っていたので即座に確保。
さて本日は寒かったので温まるメニューにて夕飯作って終わって10分ぐらいでメモリ診断終了。
自動で再起動するって言う事で、BIOSが立ち上がるだろうと待ち構えてたら、
すんなりOSのログイン画面に移行した。
ん??ってなもんで、もう一度再起動してみたけど、やはり何事もなくOSが立ち上がった。
と、言う事でどうやら、今のところ問題はない模様。
新しいメモリを初めて組んだ時にもBIOSもOSも組んだメモリ自体は認識してたけど、
システムが不安定って言う事でBIOSからでないと起動できなかったのに(ー’`ー;)
どこがどうだったのかは不明だけど、取り敢えず正常化??みたい。
( ̄~ ̄;)ウーン…ドウナッテンダ
ぶっ刺したフラッシュメモリもお役御免で出番なし。
まぁ、一安心ってとこ。